(a)4月は2桁の足し算、引き算を間違えていたが、5月以降は無くなった。(最初のテスト60点の原因)
(b)数の概念(450の数には10が何個あるでしょう?)みたいな問題。
(c)時計(イルカショーの時間から、何時間ショーがあるでしょう、3時40分の1時間40分後は?など)
復習をやらせたら、(b)/(c)がまだ弱い段階。掛け算や図形は終わって、2年生の算数もあとは『等分』の考え方ぐらいかなと思っていましたが、弱点が見つかったので、ここらへんの項目を重点的に復習ですかね。長女のテストの見せ方は面白いもので、『100点あるよ!』とよくできたテストを見せたので、嫁さんの機嫌も良かったのですが、見せる順番が良いテスト順だったので、テストを見るたびに嫁さんが落ち込んでいったそうです。全くわかってないわけではないので、復習すれば大丈夫だと思いますが。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:630円
-----------------------------
合計:630円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 9/30 ニンテンドーラボ再開~家で楽しく過ごす
- 2018年10月01日
-
- 9/29 次女原因不明の運動会練習拒否
- 2018年09月30日
-
- 9/28 長女のクラスでちょっとした連続事件。
- 2018年09月29日
-
- (今ここ) 9/25 長女の前期に実施したテスト(算数)が全て返ってきた~長女の弱点
- 2018年09月26日
-
- 9/24 子供に『初めてのお使い』をさせてみた
- 2018年09月25日
-
- 9/22 次女が発表会に向けて、体操練習順調
- 2018年09月23日
-
- 9/21 三女の言葉が少し遅い~長女、次女と比べて読書の時間が少ない
- 2018年09月22日
-