先月は野菜の高騰により、食費をフルフル使った割には良い食材が買えなかったと嫁さんが言っていたので、家から少し遠いですが、安いスーパーと噂の『ロピア』に行きました。嫁さんが安くて感動したものは下記。
・国産たけのこの細切り。いつも300円ぐらいで買っているのに99円
・ルーもの(カレー、ハヤシライス、シチューオンライス)が半額(100~130円)
・サラダ油:200円
・牛乳:150円
・豚ひき肉(100gあたり78円)、いつものスーパーは140g/100円なので、安い。100円/100g以下のお肉が多い。
・無洗米:1600円/5kg。いつもは1980円/5kg
・お菓子も激安
・パイシートもいつもの半額
・卵も安い
と短時間の滞在でしたが、価格が安く嫁さん喜んでました。葉物、根菜など野菜の多くは他のスーパーと価格が変わりませんでした。嫁さんの同僚がスーパーをロピアに変えて、食費が5000円安くなったと喜んでいたのを聞きつけて行ったのですが、ホントに安かった。価格だけだと
・葉物や果物は業務スーパーが最安
・肉、お米、卵、お菓子などはロピアが最安
・魚は角上魚類。遠すぎ!
というのが嫁さんの感想。コストコは最安ではないけど、味がおいしい!アップルベーコン、豚肉類、さくらどり、パスタ、チーズなど我が家には欠かせないコストコ商品は多いから、使い分けるのかな。週末に車で買い物に行くって時間をどうねん出するかはデメリットですが、リピーターになりそうです。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1000円
---------------------
合計:1000円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 10/7 コストコへ~コストコで買って後悔したものその3
- 2018年10月08日
-
- 9/23 非常食を食べてみた~火もつかわず、そこそこおいしい!
- 2018年09月24日
-
- 9/16 チームラボボーダレスへ~美術館の感覚が変わる!感動した!
- 2018年09月17日
-
- (今ここ) 9/15 嫁さん初ロピアで大興奮!安い!!
- 2018年09月16日
-
- 8/26 湘南台文化センターへ
- 2018年08月27日
-
- 8/25 三女&嫁さんの祖母さんの誕生日祝
- 2018年08月26日
-
- 8/19 嫁さんが腐ったので、嫁さんフリーディ
- 2018年08月20日
-