もう一人は先週に火消し出張することの原因を作った本人。こちらは仕事がイヤになったとのこと。こちらは2週間で辞めたいとのことで、3月初旬に辞めるらしい。今回の火消しとなる前からヤバいと思い、ベテランをサポートにつけていたから、2週間で居なくなっても、影響なし。こちらは慰留もしませんでした。経験5年でプログラミングの基礎(for文、if文、signed unsigned)を理解してないし、設計もできないってことでよそに行っても通用しないでしょう。。テスターとして、食べていったほうが良いかと思う。。
また、オフショア先のエンジニアも1人辞めると連絡があった。原因は『仕事が面白くないし、スキルアップできないから。他のプロジェクトに異動したい』とのことだった。自分の気持ちをそのまま表してますな。。たしかにスキルアップできるようなプロジェクトではないし、的を得ている感想かなと思う。。オフショア先のエンジニアが辞めるのは3人目。1年で6人のオフショアエンジニアが3人辞めるってのは離職率高いな。。海外では普通かもしれないけど。。代わりの人を探すのが大変だ。。さて、今日の家計簿ですが、
合計:0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 3/19 査定面談。。しょぼい昇給!業務拡大。オフショア化の推進リーダー任命される
- 2018年03月20日
-
- 3/16 後輩の仕事ぶりを見て。。勢いだけで結果ともなってない。。どうするか。。
- 2018年03月17日
-
- 3/8 勘違いしている後輩の指導員に指名される。。
- 2018年03月09日
-
- (今ここ) 2/21 チームメンバーの辞意~しかも3名。。
- 2018年02月22日
-
- 2/16 火消しのための出張。。。
- 2018年02月17日
-
- 1/9 日経ビジネスアソシエの目指す出世、目指さない出世を読んで。
- 2018年01月10日
-
- 12/27 仕事納め~仕事に希望がないと感じた1年。
- 2017年12月28日
-