・ミャンマー、中国でオフショア開発をさせている。単金は20万円/人月(ミャンマー)、40万円/人月(中国)。
・開発対象は業務システム。1年間という期間があり、1か月単位でフェーズゲートがある程度で進捗管理は緩いプロジェクト。
ってことで開発している。進捗管理が緩いので、オフショアさせやすく、ある程度の遅延だったら、挽回可能。しかし、品質に関する認識が甘く、時間をかけて教育する必要がある。また、日本人のような行間を読むってことはしないので、設計書に実現すべきことはすべて記載する必要がある。仕様書から設計書を作ってと言っても、システムの過去の経緯や理解が少ないので、設計は難しい。あくまでプログラマーとして、考えるべきとのことだった。そこから、自分のプロジェクトとのギャップは
・自分のプロジェクトは短納期、かつプロジェクトの進捗管理がめちゃくちゃ厳しい。
・最近はプログラミング規模というより、エンハンスが中心であり、プログラミングというより、既存機能の調査がメイン。
・設計をさせないと、人件費削減は無理。
ってことで大きなギャップでした。今回ヒアリングした内容を元に資料を作り、上に報告するつもりです。どうするのかは謎ですが。。さて、今日の家計簿ですが、
合計;0円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

- ☞ 関連記事
-
-
- 3/24 会社業績悪化で会社分解・解体の噂。。
- 2017年03月25日
-
- 3/21 部下のアピール力をサポート~実務力があるにもかかわらず、低査定な部下。。
- 2017年03月22日
-
- 3/15 コンサル業務の教育を受ける
- 2017年03月16日
-
- (今ここ) 3/13 オフショア開発経験のある友人と食事
- 2017年03月14日
-
- 3/9 会社のオフショアは無計画。。現場に丸投げ。。
- 2017年03月10日
-
- 3/1 キャリア能力開発研修に参加~
- 2017年03月02日
-
- 2/24 上長から突然の呼び出し~仕事の通知簿をもらう。。
- 2017年02月25日
-