カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「お義母さんのガン闘病 」カテゴリ記事一覧


10/30 祖母さんの納骨~1年半かかって

昨日は嫁さんの祖母さんの納骨がありました。祖母さんの娘であるアメリカ在住の叔母さんのコロナ感染、コロナによる厳しい入国管理等で、延期続きとなっていましたが、入国条件が緩和されたことと、アジアへの出張が重なったことでようやく納骨することができました。

お経を読む住職の世代が変わり、息子が出てきたのですが、新住職は散々でした。お経を忘れて3度も無言期間が続き、パニックな様子を見せたり、新住職が墓に納骨いただく石屋さんに伝える時間を間違え、無駄に待たされたりっと。謝りもせず『私が新住職なので・・・』と説明されても、説得力ゼロですね。

納骨後、お昼ご飯をなじみの和食屋さんで食べ、遺産運用の話をしてました。祖母さんが住んでいた家は貸家とするようで、業者を呼んで、整理するようです。叔母さんは家を二つ所有していて、住んでいない1つは業者に委託して、運用しているようです。不労所得の1つですね。貸家とした後は売却する方針だそうです。

夜は妹さんの婚約者と叔母さんの顔合わせでイタリアンレストランで会食。婚約者は緊張してか言葉少なめ。叔母さんの娘も医学部に通う大学生で、オンラインで授業を受けらながら、頑張っているとか。コロナの影響で人をケアする仕事全般に負荷がかかり、医師、看護師などの退職者が増えているとのこと。必要な仕事だが、ストレスフルすぎると思う人が増えているとのこと。

デルタ航空で日本に帰ってきたようですが、機内では誰もマスクしてないのに、東京到着間際になると、マスクが配布され、空港でのマスク着用をアナウンスされるようです。納骨ハプニングがありましたが、なんとか終わりました。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:1400円
交通費:1120円
-------------------------
合計:2520円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




10/2 嫁さんの実家へ~祖母さんの貸金庫から出てきたもの

今日は嫁さんの実家に行って、お義父さんと食事しました。妹さんと婚約者は新居内覧めぐりで不在でした。最近、お義父さんは相続手続き完了を受けて、お義母さん、祖母さんの遺品整理をしているとのこと。遺品整理していく中で、貸金庫のカギを見つけたらしく、先日、貸金庫を空けたようです。

貸金庫なので、先祖代々の遺品が入っていると思いきや、同窓会の写真、家の設計図、日記があったようです。どれも祖母さんの思い出の品に見えたようで、貸金庫に預けるほどのものではなかったようです。貸金庫の鍵発見で、『また相続関連あるのか?』とヒヤヒヤしていたお義父さんはホッとしたようです。

円安の影響は嫁さんの実家にも出ているようで、取り扱っている商品の販売価格を値上げたようです。コロナが落ち着きつつあるので、受注が増え、徐々にですが、売り上げが回復傾向にあるとのこと。さて、今日の家計簿ですが、

交通費:1320円
交際費:1160円
---------------------
合計:2480円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





9/2 祖母さんからの遺産相続額

先日、嫁さんの祖母さんの遺産相続が完了しました。嫁さんの祖母さんは昨年突然亡くなったため、お義父さんも資産の全容がわからず、知り合いの税理士さんから遺産相続専門の税理士さん、行政書士さんを紹介してもらい、遺産相続の手続きを進めていました。

相続人として、お義父さん、アメリカ在住の叔母さん、叔母さんの一人娘、嫁さん、妹さんの5人。相続するものとして、不動産、株式、現金があったようです。相続の配分はお義父さんと叔母さんで話し合いました。祖母さんの遺産はかなりあったようで、嫁さん、妹さん、叔母さんの娘は2700万弱を相続しました。(相続税、税理士、行政書士手数料差し引き後)。

嫁さんと相続したお金を何に使うか考えましたが、『住宅ローン完済と子供の教育資金』としました。住宅ローンはローン控除が今年で終わるので、元々来年1月に繰り上げ返済を考えていましたが、来年1月に完済予定。

ローン完済しても1200万円あります。我が家の貯金約2600万と合わせて、3800万円。子供の教育費は通塾以外に、どこにお金をかけるかは考えられてないです。三女の習い事開始は年長からと思ってましたが、早めるのか。。どういうお金の使い方が』子供の幸せにつながるか?』ってのをこれから考えていく感じですね。。さて、今日の家計簿ですが、、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





  • このページのトップへ
  • ブログパーツ