カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「節約・副業 」カテゴリ記事一覧


12/6 楽天スーパーセールでふるさと納税

12月4日から楽天スーパーセールが始まっています。買い回り対象となり、ポイントが付与されることを知ってからは楽天スーパーセールでふるさと納税するようにしています。ふるさと納税シュミレーションの結果、自分は75000円、嫁さんは35000円のふるさと納税で、嫁さん、自分が実質負担2000円で返礼品がもらえます。納めたお金は23年度住民税還付、確定申告での還付で税金控除されます。

米16kg 10000円
西京漬け 15000円
びわ 10000円
いくら 16000円
かに 20000円
バクスチーズケーキ 5000円
都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセット:15000円
焼き肉ハラミ1kg:10000円
計101000円

選ぶ時間が無かったので、去年食べておいしかったものをベースに選びました。年内に返礼品が来るものもあり、楽しみです。さて、今日の家計簿ですが、

ふるさと納税:76000円
---------------------
合計:76000円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





10/18 無駄なサブスクを継続しないために心がけていること

コロナ後、家で過ごすことが多くなりました。家での生活を充実させるため、オンデマンドTVや本、ニュースのサブスクなど、色々なサブスクに申し込みました。

・ネットフリックス
・Tver
・NHKオンデマンド
・Hulu
・アマゾンプライム
・アマゾンkindle unlimited
ニュースピックス

この中で続いているのはアマゾンプライムのみ。アマゾンプライム以外のサブスクは契約直後、契約の自動更新をOFFにしています。解約日が迫ってきたら、契約を継続するほどの使っていたか?の判断が入り、無駄なサブスク契約が無くなるためですね。

アマゾンプライムは自分以外にも嫁さん、子供たちも週の半分以上は使っており、生活の一部となっています。ワンピースやコナン、ポケモンなど王道コンテンツを抑えているのが大きいですね。年会費も安い(4900円/年)。オンデマンドTVは見たいドラマが出てきたら、契約して、解約するって感じです。kindle unlimitedも同じ。読みたい本がkindle unlimited対象だったら、契約している感じです。

多くのサブスクが目的のコンテンツを見た後、1か月間で気になっていたコンテンツを見終わる。2か月目に続けてこれも!って思えるコンテンツを探しきれない→解約って流れでサブスクが継続していないって感じです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




10/11 全国旅行支援で25000円割引!地域クーポン5000円ゲット!

今日から政府による全国旅行支援割が始まりました。交通付き旅行だと8000円/人、車での宿泊だと5000円/人が政府から補助され、支払総額から割引を受けることができます。それに加え、平日だと3000円/人、休日だと1000円/人の地域クーポンももらえます。詳細はコチラ

自分たちは5月下旬に秋旅行を予約してましたが、staynavi利用で割引クーポン発行することができました。staynaviから宿泊情報登録で割引クーポン発行しますが、10分もかからずできました。使い方はコチラ申し込みが多く、受付終了している自治体もあるとのこと。早めの利用をお勧めします。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





  • このページのトップへ
  • ブログパーツ