・2月初めにマイナンバーカード申請
・3月5日にマイナンバーカード準備できたと通知ハガキが来る
・3月11日に区役所にマイナンバーカード取りに行く。
・paypayとマイナンバーカード紐づけ ⇒ paypayに2万円チャージして、25000円分チャージされた(5000円分はマイナポイント還元分)
って流れでした。平日だったためか、区役所でのマイナンバー発行に待たされることもなくスムーズでしたね。嫁さんも一緒に発行して、楽天カードと紐づけしてました。スーパーセールでの買い物で20000円分買い物して、5000円還元される仕組みのようです。paypayはチャージすると、即マイナポイント還元が反映されるところが気に入って、紐づけしました。自分のメインはリクルートプラスカードなんですが、マイナポイントのキャンペーンには参加していなかったようで、紐づけできず。。
確定申告も楽にしたいのですが、マイナンバーカードに対応したICカードリーダーが必要なようです。確定申告のID・パスワード方式が使える限り、買わないだろうな。。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:2500円
-------------------
合計:2500円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
