退院日に迎えに行くと、母子ともに問題なしということで無事に退院することができました。入院費は50万円で約8万円が自己負担となります。食事代が全額自己負担で約1.8万円。三女向けの医療費で3万円、嫁さんのその他3万円って感じで、嫁さんのその他の費用が明細を見てもよくわかりませんでした。入院部屋は共同部屋で特にオプションは付けず、追加費用はなしです。病院食は1000円/食でした。嫁さんは『おいしくない』とぼやいてましたが。。
退院後、家に戻って母乳を飲ませたら、2時間30分も寝たので、次女と同様に寝かしつけが楽勝かと思ってました。しかし、長女と次女を迎えに行き、家に帰ってきた2人が三女の姿を見て大興奮!!寝ている三女にツンツンしたり、顔を触ったりやりたい放題。長女、次女が起きている間はぐずることもなく、育てやすい子なのかなと思ったら、甘かった。
長女、次女の消灯後、急に覚醒した三女。ミルクを飲ませて、オムツを変えても、ギャン泣き。長女の寝かしつけ以来やっていなかった階段を使った踏み台昇降運動の振動で三女の寝かしつけに成功。。15分ぐらいかかったので、早いほうかな。。だんだん赤ちゃんの世話を思い出してきました。。
三女が家にやってきて、最も興奮していたのは次女でした。勉強&ご飯食べるのがめっちゃ早い。ダラダラしないでサッと食べて、三女の横でガラガラを鳴らしたり、声掛けしたり、身長比べをしたりとめっちゃ喜んでました。長女ははしゃぎ過ぎると、三女にケガさせるかもしれないからと控えめでしたが、嬉しそうに眺めてました。二人にもいっぱい協力してもらわないと。さて、今日の家計簿ですが、
交際費:1100円
---------------------------
合計:1100円
応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
