カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「給料明細 」カテゴリ記事一覧


2/28 2月の給料明細

今日は給料日で手取りは433236円でした。保育園補助で7万円の収入があったため、手取りが多かったです。自分の会社では基本給のベースアップはやらないで、一時金で支給ってやつがあります。今回の7万円もその一つ。これは保育園補助なので、三女が小1になると同時に消滅する収入ですね。平社員だと、年収700万円前後が仕事での収入上限になります。

今年は自分が入社してからは初ですかね。労働組合がベースアップを会社に対して要求しているようです。入社してから20年目にして初ですね。実現するかは謎ですが。。営業利益が8%近くになるとの見通しからの要求だそうです。期待しないで推移を見守ります。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




2/1 1月給料明細

1月の給料明細は手取り397630円でした。福利厚生で在宅勤務設備準備金として4万円給付されたからで手取りが多めでした。長女の小学校卒業前に家族旅行を計画していますが、長女の予定が詰まりすぎて、学童イベント(合同のキャンプ、サイクリング、卒業旅行)があります。また、友達とディズニーランドに行く計画もあり、家族での時間がなかなか取れなさそう。。

家族の思い出や子供の教育のためにお金を使いたいと思っているが、家族旅行は時間が取れない、子供の教育とは塾に行かせることだけなのか?と嫁さんと話していて、支出するまでに至ってないです。考えすぎなのかな。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




12/30 12月の給料明細~住宅ローン控除も今年で最後

今日は12月の給料日でした。手取りは523793円でした。住宅ローン控除で約15万円の還付金があったからですね。そのローン控除も今年が10回目で最後です。長女が通塾している『湘南ゼミナール』から新中1向けの教材と授業料の案内が来ました。

授業料:20800円(国・数・英。毎月)
教材費:29000円(2月~来年1月、1年に2度)

塾の月々の支払いが重くなってきます。我が家の場合、住宅ローン完済で浮いた月々の支払いが塾になる感じ。次女も6年生になったら、通塾予定ですが、『湘南ゼミナール』に行かせるかは未定です。可もなく不可でもなくって感じだからですね。。4月から長女の学童費が無くなるので、4月以降は実質負担増は1万円未満になる予定ですが。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




  • このページのトップへ
  • ブログパーツ