カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「嫁さん 」カテゴリ記事一覧


3/2 クローン病~嫁さん新薬で生活の質改善せず。サプリメントで少し改善

嫁さんが『スキラージ』を投与してから2週間が経過しましたが、腹痛の頻度は変わらず、トイレに籠る頻度が増えました。藁にもすがる思いで、嫁さんが見つけたサプリメントは『プロテサンB』。飲み始めてから3日が経過しました。

夜中、腹痛で起きることが無くなったようです。ただ、これがプロテサン服用による効果なのか、飲んだから治るはずという気の持ちようによるものなのかは嫁さんにもわからないようです。日中の腹痛頻度は変わっていません。次の診察まで待ち、主治医に相談してからと考えていましたが、夜中起きることを減らしたいってことでプロテサンの服用を開始しました。クローン病に対する効果はどうなのかってとこはまたブログでアップします。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:2910円
-------------------
合計:2910円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





2/17 嫁さん、新薬投与開始

嫁さんが『ステラーラ』投与の効果が見られず、CRPが4.8と最悪値となりました。そこで新薬の『スキラージ』の投与を開始しました。新薬は投与しても、すぐには効果が見られず、3か月程度時間がかかるとか。。CRPが高いだけでなく、日常生活にも影響が出ていて、トイレに籠る回数が増えました。『スキリージ』は3回までは看護師さんによる注射ですが、4回目からは機械を使って、腹部に注射するそうです。めっちゃ痛そう。。

副作用が心配でしたが、今のところ副作用は見られず、普通の状態です。嫁さんの腹痛頻度が減り、普通の生活を送れることを祈るばかりです。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ





2/16 嫁さんの23年1月月間家計簿

嫁さんの1月分の家計簿を集計しました。

学童: 29000円(長女/次女)
給食費:9200円(長女/次女)
書道教室:5000円(長女/次女)
保育園費:4940円
体操教室:7530円(次女習い事)
工作教室:4500円
子供費:72210円(中学制服:45600円、長女、次女スキーグッズ:26610円)
日用品:4500円
医療費:11600円
交際費:24910円
通信費:2380円
住宅ローン完済:15030000円
------------------------
支出合計:175770円 + 15030000円

12月給料201965円だったので、
201965円
-175770円
-15030000円
-------------------------
-15003805円

1月末妻の貯金:39157362円 - 15003805円 = 24153557円

1月は住宅ローン完済があり、約1500万円貯蓄が減りました。長女の中学制服購入、スキー関連グッズ購入(インナーウェア、ゴーグル、スノーブーツ、ニット帽、グローブ)が大きかったですが、住宅ローン完済を除いた家計簿としては黒字でした。2月は子供の予定が埋まっており、家族としてのお出かけは少なそうなので、支出は少ないかなと思ってます。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




  • このページのトップへ
  • ブログパーツ