カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「英語 」カテゴリ記事一覧


11/16 TOEIC勉強開始

今日から1月TOEICに向けた試験勉強を開始しました。目標は相変わらず800です。前回のスコアが735だったので、かなり頑張らないとダメです。特にリーディング。TOEICのリーディングの問題文が年々長くなっていると感じます。電車の中では文法と語彙、リスニング強化し、家に帰ってきてからはTOEIC形式のリーディング問題集を解くって感じですかね。去年は10月末に勉強を開始していたので、1か月遅れです。700割れしそうな予感。さて、今日の家計簿ですが、

交際費:1140円
--------------------
合計:1140円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ




4/25 リスニング強化。。

最近、通勤時間の時間の使い方を迷っている。せどりに専念していた場合は商品リサーチがメインだったが、嫁さんの復職により、生活リズムが安定し、余裕ができるまでは副業は中止。家事、育児を夫婦で協力して分担することに注力することとした。今まで仕入れ品の探すのに使っていた時間がぽっかり穴があいて、dマガシンやネットサーフィンをしていた。仕事にプラスになるのなら、読書 or 英語のリスニング強化がメインかと。。

ゆっくり話してもらっても、漠然と言いたいことがわかる程度で、正確に意味をつかみ取るってところがまだまだ弱い。。英語のリスニング強化が最重要だけど、長めの会話の意味を正確につかみ取るにはどうするべきか悩んでいる。。教材選定中だけど、DUOとかとは違うような気がしていて、優しめの会話を暗唱⇒オーバーラッピングってやりかたかな。。これができれば、仕事での英会話の幅がもっと広がる。。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ



3/20 エンジニアの英会話勉強。。

先日の4月からのオフショア推進者の任命を受けて、改善したいところは、日本の翻訳者を介して、日本語でやりとりしているところ。ドキュメントも日本語で翻訳者を経由して、英語化している。フィリピンのエンジニアと直接やり取りしていないから、コミュニケーションに時間がかかっている。また、通訳者が不在の場合、エンジニアとコミュニケーションが取れないので、間接的に時間がかかっている部分が多い。。これを英語でのドキュメント化やエンジニアと直接トークとかを改善したい。。

これにともなって、英語を勉強する必要があるけど、普通の英会話っていうよりはIT業界で使われる英会話ってのが重要かなと。。自分は瞬間英会話(英語上達マップ)を参考に最も勉強していたので、IT業界向けの瞬間英作文がないかなと探していたら、ありました。

・エンジリッシュ
teratalk

ITエンジニア向けの英会話を学べるっていうのが上記サイトの良いポイントです。エンジリッシュのアプリ作成者がベトナムでBSEをしている人で、エンジリッシュは実際の開発現場で使うような英作文ができるので、覚えたら、すぐに使えますね。自分が最も勉強をしていた5年前に比べて、英語の勉強環境は確実に改善されていますね。さて、今日の家計簿ですが、

合計:0円

応援よろしくお願いします。 → 節約ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄・節約へ



  • このページのトップへ
  • ブログパーツ